今月引き渡しの集合住宅プロジェクト。ちょうど新緑のコントラストが美しいタイミングでの入居のタイミングに重なり、エントランスには小さな草花が風に揺られて、住まい手を迎える準備が整った感じになりました。いくつか写真撮影したので、ブログにアップしました。お暇でお時間が余っている方、お付き合いください。
こういう空間の使い方を想定していて、まさにその写真を見つけたので敢えてアップ。
イベント広場の夜景をチョイ撮りしてもらいました。ふんわり明るくなるように計画したので、夜景も改めて撮影です。
4/29日にオープンしました。
生憎の天候だったので、写真はまた後日撮影しなおします。
公園が完成直前です。コンペ提案して数年やっと完成です。また詳細はブログなどで機会を見て紹介します。
我々の仕事の殆どはコンセプトを考え、それを軸にあらゆる分岐点でイエスかノーを判断し、最終的にそのコンセプトを表現できているモノづくりをしなければならない。この空間もコンセプトの核心部分を表現しつつ、華美にならないようになっていると思う。
ほぼほぼ完成しましたマンションプロジェクト。
少しだけ現地の写真をブログにアップし、思いを書いてみました。
お時間のある方、ブログお付き合いください。
利用しやすさだけではなく、多機能というか多利用できることが建築デザインコンセプトです。意匠は、裏表や東西南北などありがちな方位に縛られるデザインに捕らわれない事がポイント。間もなく完成です。HIRAMEKIにて、デザインコンセプトを作った建築プロジェクトになります。
もうすぐ完成させないといけない集合住宅の外部環境を急ピッチで作っています。手作業での作業が続くので結構大変なのですが、拘っている部分が仕上げに関わった人たちを感じる雰囲気を出す事に注力している。本来はそのような気配は消すべきなのかもしれないけれど、ここにはその気持ちを置いてくるという感じで作業してもらっています。
公園の中に木橋がかかりました。上からのぞき込んだり、よじ登ったり、100%安全安心な遊び場とは言えない部分はあるかもしれないけれど、安全対策を施したうえで思いっきり走り回れる場所を提供できると思っています。
今月引き渡しの集合住宅プロジェクト。ちょうど新緑のコントラストが美しいタイミングでの入居のタイミングに重なり、エントランスには小さな草花が風に揺られて、住まい手を迎える準備が整った感じになりました。いくつか写真撮影したので、ブログにアップしました。お暇でお時間が余っている方、お付き合いください。