新築」タグアーカイブ

Beach house

湘南。江ノ島から鵠沼(くげぬま)海岸、辻堂、茅ヶ崎と相模川までのエリアを主に表す。
日本のサーフィン発祥地である鵠沼海岸、加山雄三、サザンの桑田で有名な茅ヶ崎など、湘南の中心地としての役割は強い。今回のプロジェクトは、神奈川県藤沢市片瀬にある戸建分譲(2棟)のプロジェクト。

DSC04781 DSC04780 DSC04777 DSC04776

海から徒歩圏内でありながら、閑静な住宅街の最奥、北側は野原のような公園が続いていて、周りの景観があまり変わりにくい絶好の環境が揃っていた。街の名前は、早々に「こゆるぎこまち」と決めました。腰越にある小動岬(こゆるぎみさき)、その岬にある鎮守の小動神社から付けた街の名前です。小動岬は相模湾の風景を一望でき、そのいつまでも変わらぬ風景があるという雰囲気が街のコンセプトと重なり、「こゆるぎこまち」という街の名前に。

DSC04850 DSC04848 DSC04817 DSC04812

今回は、周辺の競合他社が様々な商品コンセプトで「湘南らしさ」を作り出しているのに対して、自分たちは「海の暮らし」という基本コンセプトを設定。
このエリアでは、「らしさ」っぽい商品が多い。海を意識した暮らしではあるのですが、若干違和感ある感じ。型にハマった感が強く、もっと海の暮らしを楽しむ人はラフでカッコよく自分たちでカスタムする余白がある感じの暮らしを望んでいるのではないか?と思いコンセプトを設定しました。このラフ感や特別感を出すために、「こゆるぎこまち」の設計を「ワンオフ感」を強く意識しています。「ワンオフ」というのは、「特注の」「たった1つの」という意味です。1階にLDK、2階に各寝室を配したシンプルな間取りで、限られた敷地の中でも開放感が出せるよう、リビングとエントラスホール(Site1)、あるいは階段(Site2)の空間を完全に仕切ることなく、一つながりの大空間になるよう設計。両棟ともに玄関やリビング、ダイニング等の建物と外との境界を曖昧化して、より外を意識する暮らしが出来る空間構成としています。また、積極的に北側の公園を暮らしに取り入れるように、LANDSCAPE WINDOWを設けています。

DSC08942DSC09286 DSC09278 DSC09050 DSC08984 DSC08980 DSC08975 DSC08956 DSC08949

敷地は変形地でありながら、全体を整えてEhu Kaiのシーサイドにあるような裏路地のBeach houseの暮らしが出来るような空間を日本で再現し、進化させるとこのようなフォルムや景観になると想像しながら作ったものです。形を似せる街ではなく、その雰囲気や暮らし方、時間の流れが同じようになることを考えました。
商品企画とは別に、このエリアの暮らし方には独特の感覚が存在している。都心から一番近い海辺であるがゆえに一年中渋滞が慢性化すること。ゆえに、この地域における自転車保有台数も多く、海辺の渋滞エリアを颯爽と自転車で駆け抜ける地元の人が多いのも印象的な光景である。それともう一つ、マリンスポーツ等アウトドアがライフワークになっていることが多い。都心から移住するケースも多く、それだけこのエリアに暮らしの魅力があるということ。企画にあたって自転車、アウトドアの2つのキーワードも外せないポイントとなった。

建物のフォルムは、2棟を1つの邸宅と捉えデザインしています。庇やバルコニー全体のフォルムを整え、シャープに見せています。室内外は、それぞれの住戸をテラススタイルとウッドデッキスタイルとし、個性を作りながら、外部フェンスで違和感が出ない様に全体を包んでいます。

植物は、「ザ・南国」みたいな風だと「らしさ」っぽくなり恰好が悪いので、葉の形状、厚み、色、耐潮性などを考慮、組み合わせを考えて海辺と都会的な丁度中間のような植物環境を作っています。
[敷地面積]Site1=113.12㎡(34.22坪) Site2=111.14㎡(33.62坪)
[延床面積]Site1=89.22㎡(26.99坪)  Site2=83.21㎡(25.17坪)
[間取]3LDK
※本プロジェクトは、完成前に完売しています。

DSC09011 DSC09016 DSC09018 DSC09019 DSC09025 DSC09027 DSC09030 DSC09046 DSC09069 DSC09088 DSC09271 DSC09274

SITE-1

DSC09213 DSC09210 DSC09192 DSC09180 DSC09175 DSC09141 DSC09149 DSC09152 DSC09168 DSC09172 DSC09135 DSC09126 DSC09123 DSC09111 DSC09108 DSC08952 DSC09091 DSC09094 DSC09097 DSC09104

SITE-2

 DSC09239 DSC09241 DSC09243 DSC09244 DSC09246 DSC09247 DSC09248 DSC09252 DSC09253 DSC09264 DSC09265 DSC09267

<今日の音楽>

Love will keep us alive


グッドデザイン賞

今年も公益財団法人日本デザイン振興会主催、グッドデザイン2015のノミネートが発表された。
HIRAMEKIにてデザインさせて頂いたプロジェクト4点が、今年のグッドデザイン2015にノミネートされている。

繝医y繝ュ繝シ繝ウ逕サ蜒・DJI_0011

SI-PROJECT

_DSC5507

K-PROJECT

DSC08809

H-PROJECT

dsc02209

T-PROJECT

グッドデザイン賞とは、いわゆるGマークと言われおり、良質なデザインに対して与えられた称号で、最近は自動車や工業製品等のプロモーションで良く見かける。
受賞の評価基準は、業界のトップランナー的なクリエイターが評価基準と時代背景などに照らしあわせ、選りすぐりのデザインを探っていくという方法でグッドデザイン賞が決まっていく。
先の震災以降、その評価基準がコミュニケーションからエネルギー問題そしてプロジェクトの再現性など数年で随分変化し、時代背景にあったデザインニーズがあるように思える。

shashin2 DSC08453 shashin3 shashin1 DSC08354 DSC07771 DSC08375 DSC08430

我々の業界では、マンションや工業化住宅、細部までデザインされた建築家が手掛けた戸建住宅、街づくり、ランドスケープにまでGマークが浸透している。個人的には、住んで楽しくなるような空間、環境、コミュニティーが備わった街がグッドデザインだと思っているが、世の中の評価は意外とそうでもない。世間の評価基準多くは環境性能を個で高めたもので、少し味気ない空間になってしまっている。これは、住宅を購入する際に、地域、環境性能など様々な諸条件による資産価値の損得勘定によって数値化や比較判断のしやすさから選ばれている事が原因ではないかと思っている。

_DSC5388 _DSC5799 IMG_1230 IMG_1257 IMG_1250 IMG_1349 IMG_1303 IMG_1368

集合住宅や戸建住宅に限らず、暮らすだけではなく、どのように暮らしたいか?が大事で、気持ち良く毎日過ごす方法って何か?価格、間取りや面積、設備などだけに目を奪われがちな住宅選びだけではなく、気に入っている住宅か?子供が自立した後はどう暮らすか等、少し長期的な目線と毎日の暮らし、楽しみ、将来の街や家の姿を想像すると、もっと良い街・住宅を選ぶことが出来ると思う。さらに、それら同じ思いの人が集まることで資産価値や魅力がある生き生きとした街に成長していくはずだと。そもそも資産や価値といったものは、お金には変えられないような人との繋がりや時間をかけてが作り出した若しくは自然が作り出した環境なども価値になるのでは・・・。

DSC08776 DSC08790 DSC08834 DSC08803 DSC08860 DSC08723 DSC_0538 DSC08809

 

https://youtu.be/8KxFOTesxuw


si-project

ひっそりとブログを再開。

このブログでは過去のプロジェクトの振り返りや現在進行しているプロジェクトなど様々なことを綴ってみようと・・・。また、ブログと同時にフェイスブックも復活させました。

さて、最近完成したsi-project。

全体18戸のプロジェクトで川沿いにある住宅街の一角です。

HIRAMEKIでは、土地利用から建築基本プラン、開発道路のディテールから各戸の植栽計画、パスやせせらぎの設備計画まで担当しています。

DSC08488 DSC08368 DSC08367 DSC08484 DSC08411 DSC08403 DSC08369

外観はこのような感じです。さすがに都内なので、少し土地はコンパクトなのですが、全体は緑で覆われていて建物の外観は表面的な模倣や装飾を一切排除しています。

DSC08473 DSC08453 DSC08443 DSC08370 DSC08360  DSC08354

外部の環境は、それぞれの空間を共有しあうことで、広がりと豊かさを作り出しています。植物の管理については、住みながらジックリと世話をすれば誰でも管理できます。豪華さや表面的な装飾が無い分、緑や風、水の流れる音など様々な自然現象と向き合え、暮らしの中にゆっくりと浸透してきます。本当の生き方、暮らし方、時間の過ごし方とはこういうことなんだと気がつける街並みが整っています。

shashin3

また、植物は比較的放任していても樹形が整いやすいものや、可能な限り成長の遅いものをセレクトし、様々な情景を室内外から楽しめるように建築計画と外部計画を行っています。

DSC08575 DSC08564 DSC08559 DSC08542 DSC08546 DSC08561 DSC08567 DSC08535 DSC08529 DSC08508 DSC08536 DSC08537

自然に触れる、生き物を飼う、植物を育てる、美術館・博物館に行く、絵を描く、音楽に親しむ、絵本に親しむお出かけする、スポーツをする、買物をするなど、ご近所の家族、友達、大人と話をするなど 身近にある情操教育として、ざっと挙げただけでもこんなにあります。他にも、ボランティア、アニメ・映画鑑賞、料理・お菓子づくり、積み木、習字、工作、折り紙などなど、生活から取り入れられる方法はたくさんあります。高額な教材や完成されたおもちゃより、身近にある「ワクワク」にたくさん触れさせてあげることが大切で、そんな経験の一つひとつが、子どもの感情を豊かにし、気付きや学びを与え、能力や可能性を伸ばしてくれると信じています。それらの環境が揃い、あとは住み手がどのように活かして暮らしていくのか?が最大の課題であり、楽しみになります。

<今日の音楽>
Roll With It