Blog
Instagram
Contact
2022/05/14
完成
今月引き渡しの集合住宅プロジェクト。ちょうど新緑のコントラ...
2022/05/06
イベント
こういう空間の使い方を想定していて、まさにその写真を見つけ...
2022/04/29
夜景ちょいどり
イベント広場の夜景をチョイ撮りしてもらいました。ふんわり明...
2022/04/29
完成
4/29日にオープンしました。生憎の天候だったので、写真はまた...
2022/04/27
完成直前
公園が完成直前です。コンペ提案して数年やっと完成です。また...
2022/04/11
コンセプトを考える
我々の仕事の殆どはコンセプトを考え、それを軸にあらゆる分岐...
2022/04/07
(続)手作業による
ほぼほぼ完成しましたマンションプロジェクト。少しだけ現地の...
2022/04/05
建物の意味
利用しやすさだけではなく、多機能というか多利用できることが...
2022/03/27
手作業で感じる
もうすぐ完成させないといけない集合住宅の外部環境を急ピッチ...
2022/03/27
木橋
公園の中に木橋がかかりました。上からのぞき込んだり、よじ登...
2022/03/03
玉石積
昔、この街の風景としてあったはずの玉石積をあえてコストをか...
2022/03/03
石積み完成
ファサード部分の意匠壁の一部が完成です。
2022/02/24
ヒューム管公園
あのヒューム管公園に謎な壁を作っています。
2022/02/24
杉板を見せる
久しぶりに杉板本実型枠によるコンクリート打ちっぱなしの壁を...
2022/02/24
花崗岩
意匠壁として花崗岩を積んでいます。出来る限り深目地にして、...
2022/02/11
またまた新しい進行中
ここも現在進行形のプロジェクト。小さいけれども古い街並みに...
2022/02/10
完成
完成しました。元々は1つの住宅があった少し変形した土地を2つ...
2022/02/05
アトリウム
アトリウムを計画している最中です。アトリウムと表現するのが...
2022/02/05
ケンチクデザインのチカラ
カフェみたいな外向きカウンターがあったり、イベントスペース...
2022/02/04
ヒューム管
公園といえば築山に橋にヒューム管です。その構造物に特別な意...
2022/02/04
7年前の完成物件を見学
7年前に完成した住宅展示場。近くまで行ったので少しだけ見学...
2022/02/03
集合住宅環境計画
集合住宅の外部環境計画を行い、工事がドンドン進んでいます。...
2022/01/28
石をさがす
野鳥が来る庭にバードバス的な水たまり石を探すためだけに名古...
2022/01/25
絶賛植込み中
緑化基準があるこの地域ですが、容赦なく基準値越えで絶賛植込...
2022/01/20
多肉盆栽
10年以上前でしょうか。フランスに行ったときに既に日本の盆栽...
2022/01/19
新しいプロジェクト
新しいプロジェクト。ほぼ図面は完成していて、現地とのイメー...
2022/01/16
緑の維持
とある地方にあるカフェ。室内を緑化しているがその管理はオー...
2022/01/16
続々
続々と完成。建物のフェイスを考えたりチョットした意匠を考え...